14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

府中市議会 2022-06-17 令和 4年第4回定例会( 6月17日)

府中市では現在に至るまで、広報紙広報番組広報サイト、SNS、オリジナルアプリなど、情報発信ツールについては、他自治体と比較して遜色のないラインナップが整備されていると考えますが、それらを有効に活用できているかどうか、成果を生み出しているかどうかという観点から見ると、まだまだ改善の余地はあろうかと思います。  

福山市議会 2021-03-18 03月18日-06号

福山市公式LINE登録者数は,昨年3月26日開設以降,中核市中トップで推移しているが,さらに有効な情報発信ツールとして幅広く市民に利用してもらうためには,より使いやすい機能の充実が求められる。   LINEからも問合せが可能なチャットボットや必要な情報だけを受け取れるセグメント配信機能など,先進自治体の取組も参考にしながら検討を行い,情報発信力の強化に努めること。 

廿日市市議会 2021-03-05 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年03月05日

さらには、まちづくり活動団体情報発信ツールは、いまだ紙媒体中心であり、WEBやオンラインの活用度も関心も低いことから、現在のコロナ禍におきましては、このスキルの習得が急務である、団体法人化地域マネジメントの在り方への意識は低い状況が見られることから、これらについての周知と今後の団体運営方法等に支援することが課題であると考えられます。  

福山市議会 2016-12-09 12月09日-03号

また,そのほかの情報発信ツールとしてどのようなものを考えていますでしょうか。具体をお示しください。 次に,教育行政についてお尋ねします。 前回までの議会定例会でも質問をさせていただきましたが,子どもたちがこれからの激動の時代を生き抜いていくためには,変化に対応する力,新しいことにチャレンジする力,今までにないものをみずから生み出していく力,答えを導き出す力が今まで以上に必要になってきます。 

東広島市議会 2016-06-15 06月15日-03号

現在、市としての情報発信ツールとしては、緊急告知ラジオ防災メール中心に行うとの初回の答弁でございましたが、この数字では胸を張って情報発信とは言えないのではないでしょうか。市としての目標をどのあたりに設定されているのかはわかりませんけれども、いま一度防災メールについてPRの機会、方法について根本的に検討し直す必要があると思いますが、市としての考えを伺います。

呉市議会 2014-06-09 06月09日-01号

大きな特徴として、掲載情報に対し利用者口コミ写真を投稿できる機能を有し、みんなでつくる地域情報発信ツールを目指しています。呉市もフェイスブックも充実させていただいているようでありますが、本市におかれましても、防災情報メールサービス不審者情報等配信サービス、また最近ではひとり親家庭への配信サービスを展開し、定期的なメルマガをお届けいただいております。

三原市議会 2014-06-09 06月09日-01号

大きな特徴として、掲載情報に対し利用者口コミ写真を投稿できる機能を有し、みんなでつくる地域情報発信ツールを目指しています。呉市もフェイスブックも充実させていただいているようでありますが、本市におかれましても、防災情報メールサービス不審者情報等配信サービス、また最近ではひとり親家庭への配信サービスを展開し、定期的なメルマガをお届けいただいております。

廿日市市議会 2012-12-07 平成24年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2012年12月07日

今回試験運用ということもあってだとは思うんですが、コメント、先ほど言いました双方向コミュニケーションツール情報発信ツールですから、一方的に発信するというのは本来のフェイスブックの使い方とはちょっとまた違うんですね。双方向、だからやりとりがある。廿日市市さんの記事に対して見た方が質問をしたり、コメントをする、そしてまたそれに対して反応する、返してあげる。

  • 1